大学教育委員会
活動内容
- 教育内容(カリキュラム)、方法、評価の調査研究
- 教員組織、教員の質・能力向上、教育能力・施設設備の調査研究
- 教育に関するセミナー、ワークショップ等の実施
- 上記1~3に関連する本法人の提言又は要望の案のとりまとめと理事会及び総会への報告
2021年度活動計画
2つの研修会を開催予定
「看護の将来を見据えたシミュレーション教育の展望」
開催日時:2021年10月3日(日)10:00~15:30
開催方法:Web開催
プログラム(予定):
(午前の部)10:00~12:30 講演
「カリキュラムを俯瞰してのシミュレーション教育の導入
~ハードからソフトの充実に向けた全領域での取り組み~ 」
講師:阿部幸恵先生(東京医科大学医学部看護学科 学科長・教授)
「多様な看護実践の場へつなぐシミュレーション教育の実践」
講師:藤野ユリ子先生(福岡女学院看護大学看護学部看護学科 教授)
質疑応答
(午後の部)13:30~15:30 事例紹介
在宅看護学 酒井康江先生(福岡女学院看護大学看護学部看護学科)
小児看護学 宮城由美子先生(福岡大学医学部看護学科)
質疑応答・講評
新任教員のための研修会「新人とともに成長する教員組織」
開催日時:2022年1月29日(土)10:00~15:30
開催方法:Web開催
プログラム(予定):
10:00~10:10 開会挨拶・会長挨拶
10:10~11:40 講演「禅に学ぶ人の育て方」
講師:松山 大耕 氏(妙心寺退蔵院副住職)
11:40~12:00 質疑応答
12:00~13:00 休憩
13:00~14:00 グループワーク
テーマ「上司・同僚に対して望むこと」「自分のめざす組織人」
14:00~15:00 発表・質疑応答
15:00~15:30 まとめ・閉会挨拶
研修会
開催終了の研修会
2021.10.03(日) |
研修会「看護の将来を見据えたシミュレーション教育の展望」 |
---|---|
2020.12.20(日) |
研修会「大学新任教員のための研修会2020」 |
2020.10.11(日) |
研修会「シミュレーション教育に関する研修会 -コロナ禍におけるシミュレーションを用いた遠隔教育-」 |
2020.01.13(月) | 研修会「カリキュラム構築に向けたスキルアップを目指して」 (動画配信期間:2020年2月6日~2020年5月7日) |
2019.12.14(土) | 研修会「大学新任教員のための研修会2019(福岡)」 |
2019.08.09(金) | 研修会「大学新任教員のための研修会2019(北海道)」 (動画配信期間:2019年12月18日~2020年3月18日) |
2019.02.03(日) | 研修会「看護学実習指導と評価 -教員の教育力の向上を目指して-」 (動画配信期間:2019年3月12日~2019年6月12日) |
2018.08.04(土) | 研修会「大学新任教員のための研修会2018」 (動画配信期間:2018年10月5日~2019年1月7日) |
2017.11.26(日) | 研修会「学士力の向上を目指して教育の質を上げよう!」 (動画配信期間:2017年12月15日~2018年3月31日) |
2017.08.06(日) | 研修会「大学新任教員のための研修会2017」 (動画配信期間:2017年10月4日~2018年3月31日) |
2016.10.02(日) | 研修会「変革期の大学における教育のリーダーシップ、教員の育ちについて考える」 |
2016.09.03(土) | 研修会「大学新任教員のための研修会2016」 (動画配信期間:2016年10月12日~2017年3月31日) |