大学運営・経営委員会
活動内容
- 私立看護系大学の振興に必要な国、地方公共団体又は民間からの補助金、寄付金、その他の支援が可能になるような実態調査・分析
- 大学運営・経営の向上に繋がる事業を展開するための方策の調査
看護系大学・短期大学に関する実態調査
2025年度活動計画
研修会
テーマ:効果的な学生募集と私立大学における教育の質保証
目的:本研修会では、私立看護系大学における効果的な学生募集の在り方や、教学マネジメントの視点を含めた教育の質保証の考え方や、最新の入試動向の理解を深めることを目的としています。各大学が自学の特性や強みを活かしながら、持続可能な運営と質の高い教育の両立を図っていくためのヒントを得る機会とすることを目指します。
開催日時:2025年10月20日(月)
開催方法:Zoomウェビナーによるライブ配信とオンデマンド配信
講師:押田 浩幸 氏(株式会社進研アド 営業本部 東京支社長)
飯島 隆介 氏(株式会社リクルート リクルート進学総研 研究員)
菱沼 典子 氏(一般財団法人 日本看護学教育評価機構 代表理事)
プログラム(予定):
13:30~13:40 開会
13:40~14:25 講演1「入学者の学力や大学の規模、地域性など大学の個別性も考慮した入試動向」(仮)
講師:押田 浩幸 氏
14:25~14:35 質疑応答
14:35~14:45 休憩
14:45~15:30 講演2「大学入試分析~学校推薦型入試・総合型入試の動向を中心に」(仮)
講師:飯島 隆介 氏
15:30~15:40 質疑応答
15:40~16:25 講演3「看護学分野別評価 私立大学の評価を中心に」(仮)
講師:菱沼 典子 氏
16:25~16:35 質疑応答
16:35~16:45 閉会挨拶
4年制大学の教育等に関する実態調査の実施と報告書の作成(JANPUとの合同)
調査期間:2025年10月~12月(予定)
短期大学の教育等に関す実態調査の実施と報告書の作成
調査期間:2025年10月~12月(予定)
研修会
開催終了の研修会
2024.10.21(月) | 「学生募集に効果的な大学のブランディングを高めるための戦略」 (動画配信期間:2024年10月23日〜2025年01月23日) |
---|---|
2023.10.23(月) | 「私立看護系大学の現状と展望」 (動画配信期間:2023年10月31日~2024年1月31日(講演2のみ)) |
2022.10.24(月) | 「学校法人のガバナンス改革とこれからの私立大学の経営戦略」 (動画配信期間:2022年10月27日~2023年1月27日) |
2021.10.25(月) | 「大学における質保証」 (動画配信期間:2021年11月1日~2022年2月1日) |
2020.10.26(月) | 「広報に活用するIR~危機管理を含めて~」 (動画配信期間:2020年11月10日~2021年2月10日) |
2019.10.28(月) | 「私立大学等改革総合支援事業への取り組み ー地域社会への貢献ー」 (動画配信期間:2020年1月6日~2020年4月6日) |
2018.11.06(火) | 「IRを大学運営・看護教育にどう生かしていくか」 (動画配信期間:2018年12月26日~2019年3月26日) |
2017.11.18(土) | 「三つのポリシー策定後の対応」 (動画配信期間:2017年12月12日~2018年3月31日) |
2016.10.15(土) | 「私立大学等改革総合支援事業採択に向けての対策と会計検査院」 |